top of page

お知らせ

  • 執筆者の写真: matsujichi
    matsujichi
  • 2020年6月11日
  • 読了時間: 1分

 松高校区のみなさん、今年度は、「人権のまちづくり」推進校区になりました。みなさんも「人権」について考えていきましょう。

 八代市では、毎月11日を「人権を確かめ合う日」とされています。保育園幼稚園小学校中学校で子供達もしっかり考えています。

 少し八代市の「校区からの人権教育啓発の取り組み」を紹介します。

●人権問題の解決を目的にしたこれまでの取り組みは、どちらかといえば学校や行政などで行われてきました。しかし、町内会や地域の中で人権問題を考えていくまでにはいたっていないのが実情です。住民同士のつながりがある「校区」が、「人権を大切にするふるさと」にしていくための取り組みがこれからは必要になってきます。

と、八代地域人権教育のための推進会議から出されている「かたらんね」に記載されています。

今年は、人権についてしっかり考えていきましょう。

よろしくお願いします。

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Social Icon
  • Instagram Social Icon
  • Twitter Social Icon

お問い合わせ

松高自治協議会 事務局

〒866-0885

熊本県八代市永碇町754-2

(松高コミュニティセンター内)

TEL・FAX: 0965-34-8866

 

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon

© 松高自治協議会 2017 ― 

bottom of page