top of page

停電時における避難所運営訓練の実施

  • 執筆者の写真: matsujichi
    matsujichi
  • 2022年12月6日
  • 読了時間: 1分

12月3日㈯の自主防災会検討委員会において、停電時における避難所運営に欠かせない「発電機」のかけ方を訓練してもらいました。松高校区には、ガソリンの発電機(永碇西)が2個、危機管理課の倉庫に2個、松高自治協議会がガスボンベ式の発電機を1個、所有しています。ガソリン用は時々かけてあげる必要があり、検討委員の皆様にかける練習(発動の練習)をしてもらいました。ガソリン用の発電機は、なかなかかかりませんでしたが、停電時には必要な発電機、投光器も接続して明かりがつくかどうかもみてみました。また、大規模災害での避難所を想定し、駐車場(車中泊)の整理(白線引きの練習)も行いました。



 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Social Icon
  • Instagram Social Icon
  • Twitter Social Icon

お問い合わせ

松高自治協議会 事務局

〒866-0885

熊本県八代市永碇町754-2

(松高コミュニティセンター内)

TEL・FAX: 0965-34-8866

 

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon

© 松高自治協議会 2017 ― 

bottom of page