top of page

給付金を装った詐欺にご注意ください!

  • 執筆者の写真: matsujichi
    matsujichi
  • 2020年4月28日
  • 読了時間: 1分

八代市から注意喚起の連絡が入りました。校区の皆様、ご注意ください。



~内容~

市役所の職員になりすまし、電話、メールや自宅に訪問して「給付金を振り込むのでキャッシュカードの番号や銀行口座番号を教えてください。」などの不審電話等が全国で報告されています。



・市区町村や総務省などの行政機関が現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることは、絶対にありません。

・市区町村や総務省などの行政機関が「特別定額給付金」の給付のために、手数料の振込みを求めることは、絶対にありません。





【やさしい日本語(にほんご)】

 「市役所(しやくしょ)の職員(しょくいん)です」と言(い)って、キャッシュカードや銀行口座(ぎんこうこうざ)の番号(ばんごう)を聞(き)く、悪(わる)い人がいます。

 注意(ちゅうい)してください。



<注意(ちゅうい)しておくこと>

・市役所(しやくしょ)や国(くに)が、ATMの操作(そうさ)をお願(ねが)いすることは、絶対(ぜったい)にありません。

・市役所(しやくしょ)や国(くに)が、10万円(じゅうまんえん)の給付(きゅうふ)のために、銀行(ぎんこう)の振込手数料(ふりこみてすうりょう)を払(はら)ってくださいとお願(ねが)いすることは、絶対(ぜったい)にありません。





八代市 総務企画部 特別定額給付金事業推進室

TEL:0965-30-1664[4月30日まで]

TEL:0965-43-5511[5月1日から]



松高自治協議会

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Social Icon
  • Instagram Social Icon
  • Twitter Social Icon

お問い合わせ

松高自治協議会 事務局

〒866-0885

熊本県八代市永碇町754-2

(松高コミュニティセンター内)

TEL・FAX: 0965-34-8866

 

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon

© 松高自治協議会 2017 ― 

bottom of page